【 無料でアニメを観る方法】

アニメやドラマを観るのにレンタルDVDを使う人って少なくなりましたよね。  スマホやパソコンから好きな時に好きなものが観られるオンデマンドTVはどんどん普及していってます。 

 
そして、ほとんどのオンデマンドTVは登録から1カ月ほどは無料期間が設定されています。 
このページではランキング形式でオンデマンドTVの紹介をしていきますが、まだ利用していないものがあればゼヒ登録してみてください。

 
無料期間のサービスがいつまで続くかはわからないので逃すともったいないですよ!

  1位 U-NEXT  ビデオオンデマンドサービスで1番のおすすめです! 

公開アニメは4000本以上で国内No1の本数です。  無料期間は31日間もあるのでたっぷりと楽しむことができます。  しかもU-NEXTではオンデマンドTVでは珍しくアダルトな動画も見放題の対象になっています。  男性には嬉しいサービスですね。  無料登録をするだけで600円分のポイントまでもらえてしまうので、見放題以外の有料作品も楽しめます。 

————————————————————————
本ページの情報は2021年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。
————————————————————————


2位 dアニメストア  アニメに特化したオンデマンドTV

U-NEXTとほぼ同数のアニメが用意されているので見たい作品によって使い分けるのもいいですね。

 
アニメしか見れませんがアニメにしか興味がないという人は月額400円なので非常にリーズナブルに楽しめます。 

 
ドコモのサービスですがドコモの契約者以外でも利用することができます。 

 

dアニメストアはコチラ

3位 Hulu  こちらも国内では有名なサービスです。

アニメ本数は1000本程度なので少なめではあります。 

ただし、月額933円でアニメ、ドラマ、映画など様々なジャンルが観られるので広く浅く楽しみたい方には向いています。 

 

Hulu  公式サイトはコチラ

Disney+

Disney+はDisneyが提供しているビデオオンデマンドサービスで、加入には月額770円必要です。
ラインナップはめっちゃ豪華で、

 

  • Disney
  • ピクサー
  • マーベル
  • スター・ウォーズ
  • ナショナル ジオグラフィック

 

全ての作品をみるのにいったい何時間必要なんだというボリュームです。

僕がよく見るのは、パイレーツシリーズ
やミリオンシリーズです。

モンスターズ・インクや、トイ・ストーリーの本編とはべつにショートムービーもあってそれも面白いです。

解約日に注意! 

無料期間が終わっても使い続けたい場合はそのままでいいのですが、無料期間であまり利用しなかった場合やお気に召さなかった場合は早めに解約しましょう。

 
無料期間内に解約すれば料金はかかりません。 

 
おすすめは契約時にスマホのカレンダー機能を使って解約日を入れておくことです。  これで解約し忘れを防ぐことができます。